こんにちは! タニタニです。
9月なのに寒い日が続くと思ったら、
急に9月らしく暑くなったりと、
よくわからない日々ですね…。
では、早速ですが、
前回の【記事テーマを考える】では、
複合キーワードから記事テーマを作るという
内容でしたが、今回は、作った記事テーマをもとに、
記事を作成する方法です。
記事の書き方ということですね。
記事(文章)を書くと聞くと、
わたしにはムリムリムリ~~~~~って思う人が
多いようです。
文章、苦手なんですぅ~~
何を書いたらいいのか、わかりません~~
みたいな(笑)。
僕も、もともとは、文章(記事)を書くのが…
大大大…の…苦手でした!!!
そもそも、キーボード入力も、
1つ1つボタンを押しての入力でしたので、
かなり文字を書くスピードも遅かったです。
天性で文章が上手い、書くのが好きという人は
実際にどのくらいいるのでしょうか…?
そんな僕でもこうやって、記事を書いているのですから
正直、自分でも驚いています~~。
つまり、何が言いたいのか?とですね、、
文章を書くのは、才能や天性ではなく、
訓練で誰にでもできる可能性がある!ということです。
僕もある塾で、か・な・りの文章を書きました。
いや、書いたのではなく、半ば強制で書かされたと、
言ったほうが、正しいですね~~~。
凡人でも練習を繰り返せば、
苦手なことでもできるようになる!と
胸を張って言えます!
と…いうことで、さっそく、今回のテーマである
アドセンスブログの記事の作成方法について
に入りたいと思います。
記事タイトルにそった内容で書くこと!
記事の作成方法や流れについてですが、
大切なことは、記事タイトルにそった
内容で記事を書くことです。
えーーー!当たり前じゃねーー!と
思って笑ったあなた!
いやいやいや、これが意外と意識していないと
難しいんですね。はい。
例えば、
・複合キーワード
→洗車 手洗い 初心者
・記事テーマ(記事タイトル)
→洗車は手洗いがおすすめなの?初心者が簡単にできる方法!
という記事テーマにもかかわらず、
洗車機のメリットを記事にしたり、
初めて洗車をする人に難しいことを言ってみたり…
記事テーマが、
洗車が手洗いがおすすめなの?初心者が簡単にできる方法!
ということなら、手洗いがなぜオススメなのか?
また、初心者が簡単に洗車をする具体的な方法などの
情報を記事に盛り込む必要があります。
洗車機で洗車するとすぐに終わるので、
とてもラクなのですが、実は車のボディーには
細かな傷がついてしまうことや、
ヘッドライトの表面にも細かな傷がついて
5年くらい経つと、黄ばみやくすみが出てきて、
車の見た目が古く感じてしまうことなど、
デメリットをさりげなく伝えて、
手洗い洗車のメリットとデメリットを書く
みたいな流れがいいと思います。
記事の構成はどんな感じにすればいい?
記事テーマ(記事タイトル)の内容にそった
記事を書けばいいということはお話しましたが、
では、記事の構成(流れ)はどのようにすればいいの?
ということです。
ただ、やみくもに思いついた内容を書いても
読み手から見れば、分かりにくい~~と
思われているかもしれません。
それよりは、決まった構成で読み手に
分かりやすくした流れで記事を書くほうが
読み手の満足度も上がると思います。
読み手に分かりやすくするには、
下記のようにするといいです。
●記事テーマ(記事タイトル)
→文章(結論)
●小見出し➀
→文章(理由など)
●小見出し②
→文章(提案など)
●まとめ
→文章(上記の内容のまとめ)
今回の記事テーマにそって作ってみますと…、
●記事テーマ
洗車は手洗いがおすすめなの?初心者が簡単にできる方法!
●小見出し
洗車は手洗いすると愛車がいつまでもピカピカ⁉
●小見出し
洗車した後のワックスがけは大変⁉時短方法がある?
●まとめ
このようなイメージになります。
慣れれば、記事テーマを見るだけで
小見出し記事テーマはすぐに思いつきます!
これは、何度も繰り返し訓練することで、
誰でもできることだと思いますので、
たくさん練習してみてくださいね!
記事の書き方について、
簡単な説明でした!
では、またなのです。